Panasonic ENERGY
RECRUITING INFO

障がいのある方へ Recruiting Info

パナソニック エナジーでは、
障がいの有無により、職種・職場は限定せず、
仕事に対する
評価・処遇も区別をすることはありません。

上司や同僚と対話を重ね、
必要な配慮を行います。
その上で
お互いに遠慮しない関係性を
築いていきましょう。

“スキルや経験を活かし挑戦したい”という
志を持つ方と、
一緒に
未来を変えるエナジーに
なりたいと思っています。

是非、あなたのwillを聞かせてください。

私たちが目指すDEIとは私たちのDEIの定義

パナソニック エナジーの『Mission/Vision』の実現に向け、
当社に集う多様な仲間が共生し、
一人ひとりの幸せと働きがいを追求することで、
個が活きる環境を目指す取り組みを実施しています。

DIVERSITYダイバーシティ、多様性

挑戦する一人ひとりの個性を互いに受け入れ、
尊重し、個性に価値を見つけること。
ここでいう個性とは、人の内面や外面、つまり価値観、文化、宗教、性格、経験、性的指向、性自認、人種、民族、国籍、言語、性別、年齢、障がい、健康、家族、社会的地位、学歴、職歴等のあらゆる違いを指します。

EQUITYエクイティ、公平性

挑戦する一人ひとりに対する機会の提供の公平性を追求すること。
一人ひとりの個性に応じて、誰もが情報やツール、仕組みなどを活用して挑戦する機会を得られるように支援し、公正に処遇する職場の実現を目指します。

INCLUSIONインクルージョン、包括性

挑戦する一人ひとりが個性を発揮し、組織として活かしあうこと。
会社の目指す方向に向けて貢献したいと願う一人ひとりが主体的に経営に参加し、言うべきことを言い合える状態を実現し、より高い価値を生み出すことを目指します。

社員を知る

世界中に仲間をつくって、
未来を変える
エナジーになりたい

営業・マーケティング 松村 透

「『配慮はしますが、遠慮はしません』。面接で入社後の対応をそう告げられたのが、印象的でとても嬉しかったのを覚えています」。松村は、就職活動の頃を振り返った。腕に障がいがある松村は、特別扱いされるのが辛いという。多くの選考では自身の障がいについてうまく説明できないこともあった。また、障がいのあることを明示したとたんに「障がい者採用」に変更されたこともあった。ところがパナソニックでは障がいがあることを明示したが、他の学生と同じ選考プロセスだった。そして現在、入社2年目。「面接の時に聞いていた通りです。障がいが理由で、他の社員と対応が違うと感じたことはありません」。
営業・マーケティング 松村 透

働く環境を知る

障がい者雇用状況について

誰もが安心して働ける環境づくりを推進することで、障がい者法定雇用率を上回る就業機会を創出していきます

  • 障がいを持つ方の自立支援を推進する「パナソニックファームみよし」、「パナソニックファーム東大阪」における雇用を含む
  • 2024年6月時点
障がい者雇用率
障がい者雇用率
障がい者種別データ
障がい者種別データ

働く環境サポート

  • 詳細は拠点により異なります 2024年12月時点
バリアフリーのフロア バリアフリーのフロア
バリアフリーのフロア
業務フロアは段差が少なく、車いすや足の不自由な方も安心して通ることができます
個室ブース 個室ブース
個室ブース
外部の音や視線を遮断して、作業に集中することができるスペースです
バリアフリートイレ バリアフリートイレ
バリアフリートイレ
スライドドアや手すり、オストメイトに対応した設備を設置したトイレがあります
階段321表示 階段321表示
段差識別シート
階段段差が認識しやすく、目の不自由な方の安全な歩行をサポートします
死角検知ランプ 死角検知ランプ
死角検知ランプ
ドアの向こう側からくる音や廊下死角の足音などを検知し“視覚”で危険を警告します
配膳カート 食堂メニュー参考
配膳カート
身体の不自由な方も安心して食事をテーブルまで運ぶことができます
休養室 面談室
健康管理室
社員一人ひとりの健康状態などを把握し、必要なサポートを行います

応募方法

パナソニック エナジーの採用では障がいの有無や内容によって、募集職種・応募後の選考フローなどが変わることはありません。
詳細については、それぞれのページをご覧ください。

FAQ

障がいのある方はどれくらい働いていますか?
100名を超える障がいのある社員が様々な職場・職種で活躍しています。
※2024年3月末現在
どのような障がいのある方が働いていますか?
聴覚、視覚、音声・言語、上肢、下肢、体幹、心臓、腎臓、呼吸器、膀胱、直腸、知的、精神、発達などの障がいのある方が在籍しています。
障がいのある方はどの様な仕事をしていますか?
研究開発、設計開発、システムエンジニア、製造、生産プロセスなどの技術職や営業、経理、人事、総務などの事務系職種において活躍しています。
担当する仕事や領域は、ご本人の能力、スキル、希望及び必要とする配慮事項を基に丁寧にヒアリングやコミュニケーションをとりながら決定します。面談の中でもお伺いします。
勤務地はどの様に決定しますか?
面談の中でご本人の希望をお伺いします。通院状況やその他の配慮に関する必要な事項があれば、その内容を考慮した働き方、勤務地を提案いたします。
通院をしています。定期的に休むことはできますか?
はい、可能です。通院の有無に関わらず、年次有給休暇やフレックス・タイム制勤務をご活用いただき、社員一人ひとりが柔軟に働く時間や休む時間を選択できる環境・制度が整っています。
雇用形態・福利厚生・給与について教えてください。
障がいの有無により待遇面に差はありますか?
パナソニック エナジーでは技術系・事務系の職種の場合、正社員での採用となります。また、福利厚生や給与に関しては障がいの有無による差は一切ございません。
パナソニック エナジーは障がいの有無に関わらず、すべての社員が同様に活躍し一人ひとりが描くキャリアの実現に向けてチャレンジができる制度やサポートがあります。