職場環境-住之江拠点



未来の移動を拡張する。
世界最高の車載用円筒型リチウムイオン電池を生み出す国内基幹拠点
電気自動車の進化・普及に適合した車載電池を牽引する、国内最大の生産拠点
高容量で安全な電池の安定供給を実現するオペレーションの強靭化を実現

住之江拠点の特徴
「世界最高の電池は、世界最高の現場・人から」というスローガンを掲げ、業界をリードする車載用円筒型リチウムイオン電池の生産を行っています。
-
特徴
成長事業の
中心地2025年までに24兆円へ達すると予測される車載電池市場。業界における技術進化をリードしてきた事業の基幹拠点として、これからも進化を続ける最先端の電池を生産します。
-
特徴
世界最高密度の
電池の量産化実現世界最高のエネルギー密度を保ち、かつ高い安全性を担保した電池を1年間で数億個生産しています。数秒のロスも許されない生産現場を支えるため、各分野のプロフェッショナルが集結し、トップレベルでオペレーション強化を図っています。
-
特徴
都市部への
スマートアクセス大阪市内に位置していることも、住之江拠点の特徴の1つ。最寄り駅の北加賀屋からは、地下鉄1本で大阪の中心地である梅田やなんばへのアクセスが可能です。
住之江拠点の各施設の紹介
集中とリラックスの循環を創出する
働く人にもエネルギーを与える拠点作り
大阪市に位置し、およそ11万5000平米(東京ドーム2.5個分)の広大な敷地面積を持つ住之江拠点。拠点の至る所に掲げられたメッセージは、市場を牽引する私たちの夢や想いを反映したものです 。
拠点内には、集中して働ける環境と、リラックスして休憩できる設備が整っています。自然を感じられる空間デザインも特徴の一つです。変化の激しいEV市場をリードするため、敷地内に研究開発棟を新設するなど、働く環境も常に進化を続けています。

メッセージ
社員から「やるしかワード」の愛称で親しまれているメッセージが、拠点のあらゆるところに記されています。事業のミッションを身近に感じることができます。

打ち合わせスペース
急なオンライン打ち合わせや緊急案件の調整に活用できるbox型のスペースです。


居室
多くのフロアでフリーアドレス制を採用し、自由で柔軟な働き方を実現しています。自然の温もりを感じることができる空間デザインが施されたエリアもあり、心地よい雰囲気の中でリラックスしながら業務に集中することができます。

食堂
リラックスした空間作りのため、国内拠点で唯一アウトドア用の椅子を使用しています。

集中スペース
休集中して作業をするための個人用スペースや、立ちながら仕事ができるデスクなど用途に応じた設備が整っています。
住之江拠点の風景
住之江拠点について
-
- なんばまで約40分
- 梅田まで約50分
- 新大阪まで約60分
- 住所
-
〒559-8729 大阪府大阪市住之江区平林北1丁目2-63
- 交通アクセス
- 大阪メトロ四つ橋線「北加賀屋駅」よりバス約6分「柴谷橋西詰」バス停下車徒歩約7分
※掲載している情報は2025年3月時点のものとなります。